スキルアップ研修・スーパーバイズ研修のお知らせ

梅雨の晴れ間には暑さ厳しい日となっておりますが、如何お過ごしでしょうか。
平素は群馬県精神障害者社会復帰協議会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
群馬県精神障害者社会復帰協議会では群馬県からの委託を受けピアサポーター養成講座を行い、今年度も講座を終了された新たなピアサポーターが誕生致します。
養成講座を修了された方へのサポート研修として、表記の事業を行います。
受講者の対象は、養成講座を修了されたピアサポーター・支援者となります。
下記要件で受講者を募集いたしますので、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。


【スキルアップ研修】

対象者:ピアサポーター養成講座を受講し修了されている方。(今年度含む)
    ※受講後ピアサポーターとしての活動をしていない方も参加可能です。
    ※支援者のみの参加も可能ですが、申込多数の場合、ピアサポーターを優先させて頂きます。

目 的:ピアサポーターとしての個人スキルを身につける

講 師: 三野宏治先生 (東京福祉大学教授) / ピアサポーター(養成講座修了者)

定 員:20名程度(申込多数の場合は、参加に関してご相談させて頂く場合がございます。また、受講の可否について締め切り日以降にメールでご連絡させて頂きます。)

1日目  7月16日(水) 13:30~15:30
群馬県社会福祉総合センター 501会議室
1コマ目  「リカバリーストーリー」って何でしょうか?
2コマ目  「リカバリーストーリー」を書いてみる

2日目  7月30日 (水) 13:30~15:30
群馬県社会福祉総合センター 701会議室
            1コマ目  どんなリカバリーストーリーがあるのでしょうか

スキルアップ研修申込 Google フォームアドレス         
https://forms.gle/PFDaDQREqWMz9qdY9
締め切り:7月2日(水)


【スーパーバイズ研修】

対象者:ピアサポーター養成講座を修了し、現在ピアサポート活動を行っている方
(チームでの参加、支援者のみ、ピアサポーターのみでの参加も可能)

目 的:自身のピアサポート活動を振り返る

講 師:三野宏治先生 (東京福祉大学教授)

定 員:15名程度(受講可能・不可能のお知らせメールを締め切り日以降にお送りいたします)
1日目  8月 27日(水) 13:30~15:00
群馬県社会福祉総合センター 701会議室
内容:ピアサポーターグループからの「手紙」の作成

2日目  9月 10日 (水) 13:30~15:00
群馬県社会福祉総合センター 701会議室
             内容:「手紙」の披露(内容、製作意図、工夫など)

スーパーバイズ研修申込Googleフォームアドレス
https://forms.gle/3wVgpQLM8aLajidR9
締め切り:8月13日(水)


申し込みに当たって・・・(スキルアップ・スーパーバイズ研修共通)

※ 申し込みは個人ではなく、事業所からお願いします。
※ 受講いただける人数に限りがある為、受講可否についてメールにてご連絡させて頂きます。
※ 「スキルアップ研修」「スーパーバイズ研修」共にピアサポーターのみでの参加も可能ですが、所属事業所で参加されるピアサポーターの前後のフォローをお願い致します。
※ 対面での開催を予定しておりますが、感染症の状況によって延期または中止とさせて頂く
場合もございます。

群馬県精神障害者社会復帰協議会 事務局
担当 須藤・三野
TEL:027-289-8907 FAX:027-289-8908
E-mail:gunsei@jc5.so-net.ne.jp